【茅ヶ崎の未来を作る】
無所属・新人
木山こうじが掲げる4つのテーマ
【子育て環境の向上】
1、 小児医療費助成制度支援
2、 中学校給食導入支援
3、 ニーズに合った保育環境推進
日本全国で 1997 年に共働き世帯数が専業主婦世帯数を超えて以来、年々働くお母さんが増えています。
さらに核家族化も進む中で茅ヶ崎市は、今まで以上に子どもたちやそのお父さんお母さんへのサポート が求められています。
昨年行われた茅ヶ崎市長選挙において当選された新市長が掲げた政策の中には、 「小児医療助成制度対象年齢引き上げ(中学校 3 年まで)」、「中学校給食導入」、「待機児童ゼロ」「学童保 育待機児童対策強化」などの子育て支援政策が組み込まれていました。
これらの政策がちゃんと実現するかどうかを、当事者である我々【子育て世代】がしっかりとチェック をしなければなりません。
この素晴らしい茅ヶ崎を未来の子どもたちに残すためにも、働き盛りの【子育て世代】をより手厚くサ ポートし、地域を活性化させることにより【シニア世代】を継続的に支え、未来ある【若者世代】を大いに育む仕組みを構築し、茅ヶ崎を日本一子育てしやすい街にするために【子育て世代】の代表として 頑張ってまいります!
>>>木山こうじが【茅ヶ崎の未来を作る】ために掲げる4つのテーマへ戻る
2019年4月茅ヶ崎市議選候補予定者はこちら▼▼▼
→【【顔写真あり】2019年茅ヶ崎市議会議員選挙立候補予定者一覧】NEW!
(2019年2月更新)
→【マンガでわかる木山こうじプロフィールはこちら】NEW!
あわせて読みたい▼▼▼NEW!
【子育て】政策を音声コンテンツで詳しく説明します|茅ヶ崎市議会議員選挙・茅ヶ崎市長選挙2018
読んでおきたい▼▼▼NEW!
→【茅ヶ崎市議選立候補予定者6名のビジョンを比較してみました(顔写真あり)】
▼▼▼NEW!
茅ヶ崎市選挙の投票所の場所を分かりやすくしてみました
(各投票所がグーグルマップで確認できます)
▼▼▼
*北京オリンピックテコンドー日本代表候補
木山こうじがテコンドーを通じて学んだ事
▼▼▼
木山こうじのプロフィールはこちら
▼▼▼
【木山こうじの市政挑戦へのきっかけ】
※ ※ ※ ※ ※
→【ブログ記事一覧へ戻る】
ーーーーー
インスタグラムやツイッターで
茅ヶ崎の情報を日々発信しています。
もしよければフォローお願いします!
(↓の画像をタップまたはクリックして下さい)

*)選挙専門大手サイト【選挙ドットコム】にも登録しています
→【選挙ドットコム 木山こうじページへはこちらから】