【未来への投資】|茅ヶ崎の未来を作るための基本方針|茅ヶ崎市議会議員木山こうじ

【茅ヶ崎の未来を作る】
木山こうじが掲げる基本方針

コンテンツ

【未来への投資】

多様化する行政需要に対し、限りある財源を、いかに効率的経済的に使って、 必要不可欠な行政サービスを実施し、公共の福祉を実現すると共に、住民のニーズを充足させるかが、地方自治体の根本理念です。

(1)地方公共団体はその事務処理にあたっては、住民の福祉の増進に努めると ともに、最少の経費で最大の効果を挙げる必要がある(「自治法」第2条第14項)。

(2)地方公共団体は、常にその組織及び運営の合理化に努めると共に、他の地方公共団体に協力を求めてその規模の適正化を図る必要がある(「自治法」第2条第15項)。

地方自治法第2条第14項にもあるように、

地方自治体の最大のミッションは、最小コストで最大の効果を得るようにすることです。

AIやRPAによる業務の効率化を進めながら、庁内全体の会議時間を短縮化することにより時間とコストを圧縮。また、いわゆる「バラマキ」と称されるような場当たり的な政策ではなく、中長期的な目線で、さまざまな地域課題の根本的な解決に寄与するような「未来への投資」を意識した市政経営を進める必要があります。

私は、行政のムダを徹底排除し、1円まで活かす市政経営を推進するとともに、未来を担う子どもたちへの投資をはじめとして、デジタル技術の導入、人材育成、地域の魅力づくり、災害対策の強化など、多様化する地域課題に柔軟に対応できるよう、厳しく行政をチェックしていきたいと思います。

>>>木山こうじが【茅ヶ崎の未来を作る】ために掲げる基本方針へ戻る

2023年4月茅ヶ崎市議選候補予定者はこちら▼▼▼
→【【顔写真あり】2023年茅ヶ崎市議会議員選挙立候補予定者一覧

→【マンガでわかる木山こうじプロフィールはこちら

読んでおきたい2018年の記事▼▼▼
→【茅ヶ崎市議選立候補予定者6名のビジョンを比較してみました(顔写真あり)

▼▼▼
茅ヶ崎市選挙の投票所の場所を分かりやすくしてみました
(各投票所がグーグルマップで確認できます)

▼▼▼
*北京オリンピックテコンドー日本代表候補
木山こうじがテコンドーを通じて学んだ事

▼▼▼
木山こうじのプロフィールはこちら

▼▼▼
木山こうじのテコンドーの過去戦歴はこちら

※  ※  ※  ※  ※

→【活動報告総合ページはこちらから

→【ブログ記事一覧へ戻る

ーーーーー

インスタグラムやツイッターで
茅ヶ崎の情報を日々発信しています。

もしよければフォローお願いします!
(↓の画像をタップまたはクリックして下さい)

 

*)選挙専門大手サイト【選挙ドットコム】にも登録しています
→【選挙ドットコム 木山こうじページへはこちらから